「エイムアシストって、たまに聞くけどなんだろう?やっておいた方がいいのかな?」
こういった人向けの内容です。
結論としては「オン」がおすすめですが、場合によってはない方がいい場合もあります。
そこでこの記事では、エイムアシストについて解説しながら、設定の理由などもお伝えしていきます。
スポンサーリンク
エイムアシストについて
エイムアシストは照準を合わせるサポートをしてくれる機能です。
この機能はスマホで微妙なズレを修正することが難しいことから、実装されている機能だと言われています。
これによって細かい部分を調整してくれるため、ヒット数は間違いなく稼ぐことができるようになります。
とはいえ、この便利な機能には唯一デメリットがあるので、その部分も把握しておくようにしましょう。
エイムアシストの唯一の欠点
エイムアシストの唯一の欠点ですが、ヘッドショットなどが狙いにくくなるということです。
この理由は「エイムアシストは胴体に照準を合わせていく」という部分にあります。
例えばですが、相手が3ベスを着ていると仮定した場合、以下のように狙うのがダメージ量的にはベストです。
- 頭に照準を合わせてヘッドショット
- 防具のない足に照準を合わせてダメージ量を増やす
上記のような場合、エイムアシストによって胴体に補正されると結果としてダメージ量が落ちてしまうこととなってしまいます。
こういった部分が、エイムアシストの唯一の欠点だと言えます。
エイムアシストの設定はどうすべきなのか?
ここまでの内容でエイムアシストをどうすべきか、悩む方もいると思います。
ですが、よっぽどの上級者でない限り「オン」にしておいた方が有利だというのが結論です。
結論:初心者~中級者は間違いなくオンをおすすめします
エイムアシストがあることにより、ヒット数が稼げることには間違いなので、総合的に見るとやはり敵を倒しやすいのは事実です。
僕個人の肌感覚ではありますが、エイムアシストをオンにしたところで、ヘッドショットが狙えないというわけではありません。
ごく稀に「なんでボディ?」ということくらいはありますが、実際しっかり狙えてなかったりもするので、ここに関してエイムアシストの影響であるかどうかの判断は正直難しいです。
なので、初心者~中級者までは間違いなくオンにしてていいと思います。
なんなら上級者でも結構な方がオンだったりもするので、オフで強い人は化け物レベルだと考えていいでしょう。
自分の力だけで狙いたいがためにエイムアシストを外して、結果撃ち負けては何の意味もないので、設定はオンにしておくことを推奨します。
補足:エイムアシストの設定方法
最後に補足としてエイムアシストの設定方法についてお伝えしておきます。
設定が必要ない方も、自分の現在の設定がどうなっているか確認するためにも参考にしてみてください。
エイムアシストの設定
ロビーの右下にある「設定アイコン」をタップする。
基本設定の中にあるエイムアシストの項目の「無効 or 有効」をタップで選択する。
たったこれだけで、エイムアシストの設定は行うことができます。
この記事の内容を参考に、自分の好きな設定に切り替えてみてください。