PUBGにはエモートという動作アクションが存在し、これを行うことで以下のようなことができたりします。
- プレイヤー同士の挨拶
- ミッションの達成
エモートの中には面白いものもあり、これによって笑いが生まれたりと、良いコミュニケーションになることも。
というわけでこの記事では、エモートの使い方や設定方法などについて詳しく解説していきます。
スポンサーリンク
エモートの使い方
まずエモートの使い方についての解説から行なっていきます。
基本として使用できるシーンですが、主に以下の3つです。
- ロビー
- マッチ
- トレーニング場
使用シーンによって少しエモートボタンの位置が違ったりはしますが、基本的な使い方は同じなので、エモートの使い方については全て一緒に解説していきます。
エモートの使い方
画面上部(デフォルト)にあるエモートボタンをタップする。
※マッチの場合は同じ場所にエモートボタンがありますが、ロビーの場合だとエモートボタンは左下にあります。
12種類の中から好きなエモートをタップする。
これでキャラクターが対象の動作を開始し、エモートを使用することができます。
エモートの設定・入れ替えの方法
エモートは最大12個まで設定できますが、それ以上のエモートを所持している場合、事前に入れ替えをして使いたいエモートを設定しておく必要があります。
エモートの設定方法ですが、以下の通りです。
ロビーから「倉庫」をタップし、エモートの画面へ移動する。
使いたいエモートを右側から選択し、変更したい左側のエモートのところへドラッグする。
これでエモートの入れ替えが完了し、ロビーやマッチなどで使用できるようになります。
とはいえ、初期ではどうしてもエモート種類が限られていて、少し寂しい感じがしてしまいます。
なので最後に、エモート増やしていくための入手方法についてもお伝えしておきます。
エモートの入手方法
エモートの入手方法ですが、基本的には以下の2点です。
- ロイヤルパス
- クレートガチャ
他にもランクを上げることで入手できるエモートもあったりしますが、ここはアップデートによって内容が変わったりもするので、基本となる上記2点に関して掘り下げて解説していきます。
エモートはロイヤルパスで入手できる
これが最も確実な方法ですが、ミッションをこなして条件を満たすことでエモートを入手することができます。
例えばシーズン10ですが、以下のようなエモート報酬があります。
- おじぎ:FREE~
- エアギター:ELITE~
- 覚醒::ELITE~
原則として無課金で入手できるのは1種類で、ロイヤルパスのアップグレードを行うことで入手できるエモートやスキンは大きく変わってきます。
シーズン10に関しては以前の記事で入手アイテムをまとめていますので、気になる方は確認してみてください。
»参考:【PUBGモバイル】「ロイヤルパス」シーズン10の報酬まとめ
最近のシーズンでは無課金でもだいたい1つくらいはエモートを入手できるようになっているので、まずはここをゲットしながら使えるエモートを増やしていくのもありだと思います。
エモートはクレートガチャでも入手できる
エモートを入手するための、もう1つの方法がクレートガチャです。
こちらはレアリティの高いスキンに付属して当たる感じの入手方法となります。
エモート付きのスキンには「専用エモート」という表記があり、確率的には軽く1%を切っていく入手がかなり厳しいモノになっています。
エモートを増やしたいがためにガチャに課金するくらいなら、ロイヤルパスに課金して確実に入手する方がいいというのが正直な感想です。
ただしクレートガチャも、チケットのカケラを集めてチケットを入手することで無課金でもガチャを引けたりするので、こういう機会にトライしてみるのはありでしょう。
当たったら奇跡レベルではあるので、これで引けたら自身の引きは強いと自負していいと思います。
というわけで、これでエモートに関する解説は以上となります。
PUBGモバイル内ではエモートは補助的な要素のものではありますが、プレイヤー同士のやりとりに使える便利なものです。
この記事の内容を参考に、エモートで楽しんでみてください。