この記事ではAUGの性能やおすすめのアタッチメントなどについて解説しています。
スポンサーリンク
目次
AUGの性能と特徴
AUGは5.56mm弾を使用するアサルトライフル(AR)で、射撃モードは単発とフルオートを備えています。補給物資限定の武器なので入手はしづらいですが、初心者でも使いやすい安定感のある武器です。
スペック
種類 | アサルトライフル(AR) |
---|---|
装弾数 | 30(40) |
弾の種類 | 5.56mm |
アタッチメント数 | 4 |
リロード時間 | 3.6秒 |
ドロップステージ | 全ステージ(補給物資) |
補給物資限定の反動の少ないアサルトライフル
AUGは補給物資のみから入手できる武器なので、性能は比較的高いものになっています。威力もM416と同等クラスで、安定性も高いため初心者には非常に使いやすい武器だと言えるでしょう。
AUGのおすすめアタッチメント
AUGのアタッチメントが付けられる場所は「スコープ・マズル・マガジン・グリップ」の4点となっています。
最強カスタム
![]() |
レッドドットサイト 照準を覗く速度が速くなります。 |
![]() |
コンペンセイター(AR) 垂直と水平の反動を軽減します。 |
![]() |
アングルフォアグリップ リコイルを減らしながら、狙う時間を短縮します。 |
![]() |
大容量クイックドローマガジン(AR) リロード時間を短縮し、マガジンの容量を拡張します。 |
AUGはもともと反動が少ない武器ではありますが、アタッチメントは反動をしっかり抑えるものを装着しておいた方がより安定します。なのでマズルには「コンペンセイター」、グリップには「アングルフォアグリップ」を装着しておくことがベストです。スコープに関してはドットが最優先ですが、広い範囲を対応させるために6倍を所持しておくとより便利になるでしょう。
装着可能なアタッチメント一覧
スコープ | ||
---|---|---|
![]() レッドドットサイト |
![]() ホロサイト |
![]() 2倍スコープ |
![]() 3倍スコープ |
![]() 4倍スコープ |
![]() |
マズル(銃口) | ||
![]() コンペンセイター(AR) |
![]() サプレッサー(AR) |
![]() フラッシュハイダー(AR) |
グリップ | ||
![]() アングルフォアグリップ |
![]() ハーフグリップ |
![]() バーティカルフォアグリップ |
![]() サムグリップ |
![]() 軽量グリップ |
![]() レーザーサイト |
マガジン | ||
![]() 大容量クイックドローマガジン(AR) |
![]() 大容量マガジン(AR) |
![]() クイックドローマガジン(AR) |
AUGのリコイル(反動)検証
AUGは付けられるアタッチメントの種類は多いですが、実際どのアタッチメントでどれくらいの差があるかは気になるところです。
そこでここでは、各アタッチメントごとの影響を以下の条件で比較検証することにしました。
検証方法
- 距離5mの位置からの射撃
- 1マガジン分の30発フルオート
- 全てドットサイトのADSで検証
上記の条件で検証を行い、各アタッチメントごとのリコイル制御について確認していますので、アタッチメント選びの参考にしてください。
フルカスタムADS時のリコイル検証
アタッチメントなし | フルカスタム |
![]() |
![]() |
アタッチメントなしと比較すると、フルカスタム時は垂直・水平の両方の反動が抑えられていることが確認できます。水平方向は若干の差ですが、垂直方向は4/5ほどになっているので、この差は実践で大きく出るでしょう。
アタッチメントごとのADS時のリコイル検証
コンペンセイター(AR) | サプレッサー(AR) |
![]() |
![]() |
フラッシュハイダー(AR) | アングルフォアグリップ |
![]() |
![]() |
ハーフグリップ | バーティカルフォアグリップ |
![]() |
![]() |
サムグリップ | 軽量グリップ |
![]() |
![]() |
マズルに関してはフルオートするのであれば、間違いなくコンペがおすすめです。とはいえリコイル制御に自信がある方の場合だと、サプを付けてSRの代用として使えるようにしておいてもいいかもしれません。
グリップに関しては、上記の結果から優秀なものを3つあげるとすれば、「ハーフ<バーティカル<アングル」と言った感じです。常に結果通りのリコイルが出るわけではないですが、とりあえずアングルを付けておけば間違いなさそうですね。
AUGと組み合わせて持ちたい武器
最後にAUGと合わせて持ちたい武器についてお伝えしておきます。
SR | |
---|---|
![]() |
M24:7.62mm 通常ドロップでは最も高威力なSRで、遠くのエリアをカバーできる。 |
![]() |
Kar98K:7.62mm M24レベルの高威力のSRで、遠くのエリアをカバーできる。 |
DMR | |
![]() |
SKS:7.62mm 連射性能があることに加え、広い範囲の距離をカバーすることができる。7ミリ武器なので弾数管理がしやすい。 |
![]() |
SLR:7.62mm 連射性能があることに加え、広い範囲の距離をカバーすることができる。7ミリ武器なので弾数管理がしやすい。 |
![]() |
Mini14:5.56mm 連射性能があることに加え、広い範囲の距離をカバーすることができる。5ミリ武器なので弾数に注意が必要。 |
SG | |
![]() |
S686:12ゲージ弾薬 近距離戦において1撃で戦況を変えることができる近接最強武器。 |
AUGはアサルトライフルなので、基本として「SR or DMR」といった遠距離をカバーできる武器がおすすめです。とはいえ、基本の戦闘スタイルが完全にアタッカータイプの方の場合は、近接最強のダブルバレル(S686)を持っておく方が使いやすいかもしれませんね。