PUBGモバイル内での「BP」とはお金の役割を果たすもので、これを消費することでクレートを引けたりなど、できることがいくつかあります。
この記事ではこの、BPの使い道や入手方法・稼ぎ方まで解説していきます。
スポンサーリンク
BPの使い道
まずはBPの使い道についてですが、基本的には以下の3種類となっています。
- ワンダラークレート
- 見た目・性別の変更
- クランの作成
パッと見て何をするのかわかる方は入手方法・稼ぎ方まで飛ばしてもらってOKです。
分からない方のために、ここから少し上記内容について掘り下げて解説していきます。
ワンダラークレート
ワンダラークレートは唯一BPで引けるガチャのことです。
スキンなどは有料のクレートに劣りますが、中には4枚貯めることで有料クレートを引くことができる「ドン勝メダル」も当たる可能性があります。
クレートは1回目が700BPとなっていて、2回目以降は消費BPが増加していくため、回数を多く引く場合はそれなりに大量のBPを消費するので引きすぎには注意です。
クレートを引いた数のカウントは、毎週月曜日の9時にリセットされるので、BPがあまりないようなら週が変わるのを待って引くのがベストでしょう。
見た目・性別の変更
PUBGモバイルではBPを消費することで、見た目(髪型・顔)や性別を変更することができます。
現在は1000BPで変更ができるようになっていますので、気分転換に気軽に変更できるくらいの消費量です。
»参考:【PUBGモバイル】性別は課金不要で変更できます【髪型の変更方法も解説】
クランの作成
PUBG内の組織敵な役割のクランですが、50000BPを消費することで自分で立ち上げることもできます。
とはいえ初心者だとここまでBPを持っていなかったりもするので、スタートはどこかに所属しておいて、貯まったら自分で作るくらいに考えておけばいいと思います。
BPの入手方法と稼ぎ方
ここまでBPの使い道に関してお伝えしてきましたが、できることもそれなりにあるため、なるべく多く持っていた方が便利です。
というわけで、ここからはBPの入手方法や稼ぎ方について解説していきます。
BPの入手方法
まず知っておきたいのはBPの入手方法です。
入手方法の種類に関してですが、以下のように10通りほどもあります。
- ログイン
- マッチ
- フレンドと送り合う
- デイリーイベントのクリア
- 毎日ミッションをクリア
- ロイヤルパスをクリア
- クラン報酬
- 業績をクリア
- 成長ミッション
- 時間限定アイテムの分解
細かく言えばもう少し種類はありますが、主要なものとしては上記となります。
中でも「マッチ」は最も効果的な稼ぎ方で、人より多く・より早く獲得したい場合に適した方法です。
この部分を中心に、ここからは稼ぎ方について掘り下げて解説していきます。
BPの稼ぎ方
先ほどもお伝えしたように、BPをより早く稼ぐにはマッチをよりたくさん行う必要があります。
マッチでのBP獲得は成績に依存するため、「生存時間・キル数」などで高い成績を残すことが重要です。
参考程度にですが、以下が実際に試したマッチ終了後の成績と獲得BPの内容です。
『ソロ』
- 【獲得BP:594】順位:5位、経験値:714、トータルスコア:+104、サバイバルスコア:+61、キルスコア:+163
- 【獲得BP:407】順位:14位、経験値:407、トータルスコア:+28、サバイバルスコア:+18、キルスコア:+38
『スクアッド』
- 【獲得BP:587】順位:1位、経験値:529、トータルスコア:+20、サバイバルスコア:+25、キルスコア:-5
- 【獲得BP:496】順位:2位、経験値:377、トータルスコア:+22、サバイバルスコア:+28、キルスコア:-22
- 【獲得BP:528】順位:2位、経験値:406、トータルスコア:+22、サバイバルスコア:+26、キルスコア:-6
上記のように成績が高い方がBPは多く獲得できますし、同じ順位でも成績が違えば獲得できるBPの量は変化します。
「BP2倍カード」や「BP1.5倍カード」というアイテムを使用することによって、獲得できるBPの量を増やすことも可能です。
とにかくBPを多く獲得したいのであれば、マッチをより多く行い好成績を量産することが近道です。
とはいえ、ログインやロイヤルパスなどもBP獲得のために疎かにできない部分ではあるので、たくさん獲得したい方はこの辺にも力を入れておくようにしましょう。