この記事ではP1911の性能やおすすめのアタッチメントなどについて解説しています。
スポンサーリンク
P1911の性能と特徴
P1911は.45mm弾を使用するハンドガンです。威力はハンドガンの中でも若干高めに設定されていますが、これといって大きな特徴もないので、ないよりはいいという感じの武器となっています。
スペック
種類 | ハンドガン |
---|---|
装弾数 | 7(12) |
弾の種類 | .45mm |
アタッチメント数 | 4 |
リロード時間 | 2.0秒 |
ドロップステージ | 全ステージ |
P1911の評価
安定性
(3.0)
威力
(2.0)
射速
(2.0)
射程
(1.0)
マガジン容量
(1.0)
若干威力の高い標準的なハンドガン
P1911はハンドガンの中では、若干高めに設定されています。とはいえ装弾数は7と少なめになっているので、トータル的にみるとハンドガンの中では弱めの武器となるでしょう。なにもないよりはマシではあるので、初動などでは使うことがあるかもしれませんが、他のハンドガンが見つかり次第持ち替えにはなりそうですね。
P1911のおすすめアタッチメント
P1911のアタッチメントが付けられる場所は「スコープ・マズル・マガジン・グリップ」の4点となっています。
最強カスタム
![]() |
レッドドットサイト 照準を覗く速度が速くなります。 |
![]() |
サプレッサー(SMG) 銃声を軽減し、マズルフラッシュをなくします。 |
![]() |
レーザーサイト 腰だめ射撃時の精度を高める。 |
![]() |
大容量クイックドローマガジン(SMG) リロード時間を短縮し、マガジンの容量を拡張します。 |
P1911に付けることができる「マズル」と「グリップ」は上記のモノのみです。サイトとマガジンは選ぶことができますが、どう考えても「ドットサイト」と「大容量クイック」が優秀となるでしょう。
装着可能なアタッチメント一覧
スコープ | ||
---|---|---|
![]() レッドドットサイト |
![]() ホロサイト |
ー |
マズル(銃口) | ||
![]() サプレッサー(SMG) |
ー | ー |
グリップ | ||
![]() レーザーサイト |
ー | ー |
マガジン | ||
![]() 大容量クイックドローマガジン(SMG) |
![]() 大容量マガジン(SMG) |
![]() クイックドローマガジン(SMG) |
P1911のリコイル(反動)検証
P1911は若干威力があるため最も標準的なP92に比べると、リコイルも少しだけ大きくなります。とはいえ、どれくらいの反動があるかは、知識として視覚的に確認しておきたいところです。
そこでここでは、P1911のリコイル検証を以下の条件で行うことにしました。
検証方法
- 距離5mの位置からの射撃
- 1マガジン分の7発を連射
上記の条件で「腰撃ち時」と「ADS時」の差なども確認していきます。
リコイル検証
腰撃ち時 | ADS時 |
![]() |
![]() |
ADSはわりとまとまりがあり、腰撃ちになるとそこそこバラけてしまうという結果となりました。この結果から、腰撃ちで少し距離のある敵を狙うのは難しいことが分かります。近接であれば問題なさそうですが、隣の建物などの的を狙う場合はADSをしておいた方が賢明でしょう。