1月9日に行われたアップデートに加え、1月10日からついにシーズン11が実装されました。
そこでこの記事では、シーズン11で入手できる報酬についてまとめていきます。
NEW【PUBGモバイル】「ロイヤルパス」シーズン14の報酬まとめ
スポンサーリンク
目次
PUBGモバイルのロイヤルパスについて
まずは分からない方のために、PUBGモバイルのロイヤルパスについて少し解説をしておきます。
ロイヤルパスはざっくり言えば、「シーズンごとにリセットされる報酬を獲得できるシステム」のことです。
シーズン期間に出てくるミッションをクリアしながらポイントを獲得し、これによってロイヤルパスの条件を満たすと報酬を獲得できるというイメージです。
このロイヤルパスで入手できる報酬ですが、主に以下のものがあります。
- 武器スキン
- 衣装スキン
- エモート
この他にもシーズンごとに車スキンも獲得できたりと内容は違いますが、上記はだいたい毎シーズン追加されてくるので、これをクリアしていくことで所持スキンを増やしていくこともできます。
そんな嬉しいロイヤルパスですが、以下の3種類のグレードが存在し、ランクの制限や特典の有無に違いがあります。
価格 | 最大ランク | 特典 | |
FREE | 無料 | 60 | なし |
ELITE | 600UC(1220円) | 100 | あり |
ELITE PLUS | 1200UC(2440円) | 100 | あり |
ちなみに「ELITE PLUS」の1200UCですが、これに関しては3060円出して「1500+」という方を購入すると、若干ですがお得にUCを獲得することができます。
そして気になる「特典」に関してですが、「あり」となっている2種類の具体的な内容が以下のとおりです。
- 100ランクまでのボーナス報酬を解放
- エリートミッション解放
※バギー(Cyber Police)とCyber Policeヘルメットは25ランクに到達すれば入手できます。
- 100ランクまでのボーナス報酬を解放
- エリートミッションの解放
- 25ランクアップ ELITE PLUS限定
- バギー(Cyber Police)
- Cyber Policeヘルメット
- 特務リーダーフレーム(S11)ELITE PLUS限定
上記はシーズン11のものですが、ほぼ毎シーズンこのような特典内容となります。
フレームとランクアップだけは「PLUS」でしか入手ができませんが、この他はしっかりミッションをこなせば「ELITE」でも十分獲得可能です。
なので「全てのミッションをクリアする自信がある+シーズン限定フレームがいらない」という方は、エリートまでのアップグレードで十分楽しめるかもしれませんね。
とはいえ、報酬を達成していく効率に関しては「FREE < ELITE < ELITE PLUS」となるのは間違いないでしょう。
シーズン11のロイヤルパスで入手できるアイテム
ここからは、シーズン11のロイヤルパスのミッションを達成していくことで、入手できるアイテムについて解説をしていきます。
シーズン11の期間についてですが、2020年1月10日~2020年3月7日までとなっています。
入手できるアイテムはこの期間内に獲得する必要があるので、入手したいスキンやアイテムがある方は、必ず期間内に達成するようにしましょう。
それではここから、シーズン11で入手できるアイテムを紹介していきます。
フリーのロイヤルパスで入手できるシーズン11のアイテム一覧
シーズン11のフリーのロイヤルパスをレベル60まで達成することで入手できる、全てのアイテムをまとめた一覧が以下です。
- Survivarチケットのかけら×22
- BP2倍カード(1時間)×3
- レート保護カード1回×3
- Collectorチケットのかけら×32
- 6000BP
- 銀のかけら×150
- ミッションカード(シーズン11)×1
- 経験値2倍カード(1時間)×3
- 三連グッド(エモート)
- ミリタリー傭兵帽子
- パラシュート(Dark Night)
- AUG(Hip Hop)
シーズン11のロイヤルパスのフリーに関しては、正直スキン系のアイテムが減ったかなという印象です。
その分クレートガチャを回すための「かけら」をはじめとするその他アイテムが、前回と比較すると倍近く増えているといった感じでしょう。
シーズン内の限定スキンなどは手に入れたいので、シーズン11に関してはアップグレードがおすすめかもしれませんね。
エリートのロイヤルパスで入手できるシーズン11のアイテム一覧
シーズン11のエリート以上のロイヤルパスを購入した場合、100レベルを達成することで、先ほどのフリーで入手できるアイテム全てに加え以下のアイテムまで入手することができます。
- Black Roseセット
- M762(Cyber Police)
- 500ポイントカード(シーズン12)
- RP衣装バック
- UC×600
- Collectorチケットのかけら×10
- Royale Pass記念アイコン(S11)
- 9000BP
- 銀のかけら×210
- バイク(ギフト)×8
- 自撮りモード
- ミッションカード(シーズン11)×5
- バギー(Cyber Police)
- スプレー(Sniper)×3
- Cyber Policeヘルメット
- パラシュートスモーク(イエロー)×8
- ナイトパンク(エモート)
- ミリタリー傭兵セット
- 特務クレート×7
- Royale Pass記念フレーム(S11)
- BP2倍カード(1時間)×3
- フライパン(Black Rose)
- パラシュートスモーク(レインボー)×9
- スプレー(Focus Fire)×3
- 輸送機(Black Rose)
- 特務リーダー(エモート)
- セクシーダンサーセット
- セクシーダンサーキャップ
- スプレー(UAZ)×3
- チキンバッグ
- 特務リーダーアイコン(S11)
- M416(Ghost Night)
- Cyber Policeフード
- ルーム作成カード(7日)×1
- 特務リーダーセット
さすがは課金限定というだけあって、入手できるアイテムが豪華です。
ここに関しては、シーズン10と比べても引けを取らないどころか、個人的には使える報酬が多いように感じます。
スキンやエモートはシーズン限定のものなのでレアですし、600UCが取得アイテムとして返ってくるのは嬉しいですね。
シーズン11はアップグレード(課金)すべきなのか?
シーズン11は「Cyber Police」というイメージだけあって、比較的カッコいい近未来的な要素のある内容となっているようです。
「今まで無課金だったけど、少し課金してカッコイイ系のスキンが欲しい」という方にはこのシーズンからアップグレードを試してみるのはありだと思います。
参考程度に今回のシーズンの注目アイテムをあげておくとすれば以下ですね。
- 特務リーダーセット
- M416(Ghost Night)
- バギー(Cyber Police)
- Cyber Policeヘルメット
- チキンバッグ
最も注目すべきはリーダーセットで、プレイヤーを操作することでロングコートがひらひら動く仕様になっています。
この他の4点も使用頻度の多いもので、シーズン10では無くなっていたバッグも報酬として復活した感じですね。バギーはスキンを持っていない人も多いと思うのでここも狙い目ではないでしょうか。
そして今回のシーズン11は、フリーで獲得できるスキンが少ないという特徴があります。
このため、スキン欲しさにロイヤルパスを頑張るという方にとっては、フリーだと正直相応の対価が得られない仕組みになってしまっているようです。
なので、スキン狙いで少しなら課金してもいいという方であれば、アップグレードしておいた方が今回のシーズンに関しては楽しくプレイできるかもしれませんね。