PUBGモバイルにはトレーニングというモードが存在し、ここでは好きな武器を使って練習したり、車両なども試すことができます。
この記事ではこのトレーニングモードのやり方や、物資の場所などについて解説していきます。
スポンサーリンク
目次
トレーニング(練習場)モードのやり方と終了方法
まずはトレーニングモードのやり方と終了方法について順に解説していきます。
トレーニングに入る方法
ロビー画面でマッチの設定をする部分をタップする。
TRANINGをタップする。
TPPモードとFPPモードから好きな方を選択してタップする。
これで選んだモードでトレーニングを開始することができます。
トレーニングの終了方法
トレーニング画面で「退場」ボタンをタップする。
確認が表示されるので、OKをタップする。
上記操作でロビーへ戻ってくることができます。
ちなみに左上の制限時間が終了すると、強制的に終了となる仕様になっています。
トレーニング(練習場)でやるべきこと
トレーニングで練習としてやるべき内容ですが、主に以下の4点です。
- 感度設定の確認と変更
- 武器・車両・アイテムを試す
- 手持ちアイテムの選定
- 操作・エイム練習
この内容について少し掘り下げて解説を進めていきます。
感度設定の確認と変更
トレーニングでは敵に撃たれるということもないため、ゆっくり操作して感度の確認ができます。
このため、実際にキャラを動かしたりスコープを覗いて視点を動かしてみて、違和感があればその度にボタン配置や感度を設定し直すことが可能です。
4倍フルオートなどを行ってみて、調整などをしておくといいですね。
たくさん試しつつ、自分なりの設定を探すようにしましょう。
武器・車両・アイテムを試す
トレーニングには全てのものが揃っているので、今まで使ったことのないものまで簡単に試すことができます。
アップデートで追加された武器や車両、補給物資でしか入手できないモノまで全てお試し可能です。
ここで様々な武器を使った練習もできますし、どれが自分に適しているかなども探すことができますので、マッチの前に好きなものを確認しておきましょう。
手持ちアイテムの選定
先ほどもお伝えしたように、トレーニングには実装されている全てのアイテムが揃っています。
なのでベストを着てバッグを持つという、実践さながらの状態で、どのアイテムをどれだけ持つのがベストかというアイテム選定を行うことが可能です。
自動取得などの設定をしている人は、ここで確認しつつ数量を決めていくのもありですね。
»参考:【PUBGモバイル】全ての物資(アイテム)の容量一覧【おすすめの持ち物も紹介】
操作・エイム練習
トレーニングというだけあって、操作やエイム練習というのが1番の目的として実装されているシステムかもしれません。
様々な地形も用意されているため、車両の運転練習から、コンテナを飛び回る操作練習なども行うことができます。
キャラクターの操作やエイム練習を行い、実践に活かせるようにしましょう。
それではここから、練習などに必要となる物資などの場所について、マップ付きで解説を行なっていきます。
トレーニング(練習場)の物資の場所【マップ付き解説】
![]() |
銃、弾薬、アタッチメント、近接武器、回復、ヘルメット、ベスト、バッグ、りんご |
![]() |
グレネード、スモークグレネード、火炎瓶 |
![]() |
手榴弾【2箇所】 |
![]() |
ギリースーツ【小島】 |
![]() |
ギリースーツ(砂漠仕様)【コンテナ最上部】 |
![]() |
ギリースーツ(草原仕様)【藁の中】 |
![]() |
ギリースーツ(雪原仕様)【屋根上】 |
![]() |
車両 |
![]() |
船 |
![]() |
バギー |
上記が各物資や車両の場所となっています。
ただしこのトレーニングモードには、Payloadモードで使用する武器や医療用キット・応急キット・包帯・スタングレネードなどはないので、ここは理解しておくようにしましょう。
最後に、位置が少し分かりにくい「C・D・E・F・G」に関して詳しく解説をしておきます。
Cの場所の詳細:手榴弾【2箇所】
手榴弾の場所①
コンテナを1段登った場所にあるコンテナ内部に手榴弾が1つあります。行き方は登っていくのもありですし、上から飛び降りてもこの場所に到達できます。
手榴弾の場所②
コンテナが積み上げてある場所を登っていく途中にも手榴弾はあります。この場所は砂漠仕様のギリースーツを取りに行く場合、必ず通ることになるので①の手榴弾より見つけやすいかもしれません。
Dの場所の詳細:ギリースーツ【小島】
マップ上部の大きな湖に浮かぶ小島の上にギリースーツが置いてあります。ボートなどを使用することで、より早く取りにいくことが可能です。崖のない西側から島に上陸するようにしましょう。
Eの場所の詳細:ギリースーツ(砂漠仕様)【コンテナ最上部】
コンテナの南西部分から順に登っていくことで、最上部に到達すると砂漠仕様のギリースーツを入手することができます。操作練習にもなるので、チャレンジしてみるといいでしょう。
Fの場所の詳細:ギリースーツ(草原仕様)【藁の中】
草原仕様のギリースーツは藁の中に置いてあります。通常は見えないようになっているので、藁の中に入っていくことで発見できます。
Gの場所の詳細:ギリースーツ(雪原仕様)【屋根上】
雪使用のギリースーツは屋根だけの建物の上部に置いてあります。ただしここに行くためには、横にある塀をつたいレッジグラブを利用して屋根に登らなくてはいけません。ここも操作練習にはなると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
というわけで、今回の内容は以上となります。
トレーニングは様々な練習ができるモードとなっているので、いろんな武器を試しながら操作練習を行ってみましょう。